Firefox Quantum で基本ショートカットを変更する

Firefox では、デフォルトで以下のキーバインド(キーボードショートカット)が割り当てられている。 CTRL + N = 新しいウインドウCTRL + H = サイドバーでの略歴表示CTRL + P = 印刷ウインドウ Emacs のキーバインドに慣れており、Skkfep 上でもそう設定し…

我がモバイル(タブレット)遍歴

久しぶりの更新。これまで使用していた機材を思い出せなくなりつつあるので、メモしておく(冒頭○は私的満足度)。 ◎ [2006-2011] Sharp Zaurus SL-C3200 △ [2011-2013] Sharp SH-10B △ [2013-2015] Google Nexus 7 32T LTE (2012) ○ [2015-2018] ASUS MeMO …

自作パソコンの新調5(トラブルシューティング、ソフト編1)

パソコンを新調するにあたり、OSをWindows 8からWindows 10に変えた。Windows 10 は職場のパソコンで使っているのだが、あまり本格的にいじっておらず、また同じWin10でもなぜか挙動が異なり、とまどってしまった(Win10のバージョンも同じ)。 まず、OS起動…

自作パソコンの新調4(トラブルシューティング、ハード編)

パソコンを新調すると、当然ながら様々なトラブルがあり、自作ゆえに自分で解決しなければならない。なかにはくだらないミスもあったが、記録のために残しておく。 ・グラフィックボード(Radeon RX 5700) - 症状:DisplayPortケーブルをつないだのに、ディ…

自作パソコンの新調3(PT2問題)

自作パソコンのパーツ購入で一番悩んだのは「Earthsoft PT2」の扱い。パソコン上のテレビ視聴ははずせないポイントだが、PCIバスはすでにレガシーハードウェアになって久しく、搭載している新品マザーボードはほとんどない。古いマザーボードを購入すると、…

自作パソコンの新調2(ハードウェアの購入)

11年ぶりの自作パソコン新調ということで、パーツはすべて新規に購入することにした。残念なのは今年の始めに旧PCの電源が故障し、Owltech Raider II 750W に替えていたこと。まだ半年しか使っていないが、これは予備に入ってもらい、新たに買うことにした。…

自作パソコンの新調1

11年ぶりに自作パソコンを一新したので、久しぶりにブログを書いてみる。 旧PCは2008年に組んだ。おもな構成は以下の通り。 ・CPU: Intel Core 2 Duo E8700 ・CPU Cooler: Thermaltake Big Typhoon Rev.2 ・M/B: Gigabyte GA-EP45-DS5 Rev 1.0 ・GPU: AMD Ra…

ZEBRA サラサ4 と サラサマルチ

ボールペンなんて、そこら辺で売っているものを適当に使えばいいと思っていたが、最近ゲルインクの書き味の良さに気がついた。ゲルインクのものは各社で出ているが、私がよく使う多色ボールペンでは、ゼブラの「サラサ4」というのが評判がいいことを知る。し…

PC-9821 Nw 133 ご逝去

長らく自宅サーバーとして動かしていた PC-9821 Nw 133 がついに故障した。自宅サーバーとしては2006年3月からだから、実に10年近く休まずに、しかもほとんどトラブルなく動いていたのだから凄い。むろん、それには FreeBSD (98) という OS の堅牢性もあった…

MKVの動画ファイルから字幕を抽出する方法

MKVToolMix とそのフロントエンドである MKVExtractGUI-2 でできる。参照URL: MKVファイルから字幕を抽出する方法

デスクトップPCのパーツ交換

たいした話題ではないが、デスクトップPCの内部を掃除し、ケースファンを2台交換した。Owltech OWL FY12225L から Scyth の SY1225SL12SL へ。たいぶ静かになったが、すると他のファンの騒音が気になりだした。俗に言う「静音スパイラル」という奴だ。あと、…

Photoshop でいわゆる「美肌」エフェクト

グラビア雑誌や広告等では、モデルの肌は Photoshop で修正されているのは当たり前。ではどうやっているのか調べてみた。基本は以下の通り。 修正ブラシで、シミやホクロを消す 肌の部分のみを選択する フィルターで「ぼかす(表面)」を選択 フィルターで「…

90年代池袋のCDショップの思い出

手持ちCDのリッピングをやっていたら、ふと1990年代のCDショップのことが思い出された。いうまでもなくCDを中心として音楽ソフト全盛の時代で、当時大学生だった私は池袋界隈に生息していたが、そこは特に「CDショップ激戦区」で大型店舗が軒を連ねていた。…

字幕ファイル (.srt) の書き方

字幕ファイル (.srt)動画に字幕を付けるのは、再エンコードなどが必要で面倒だと思っていたが、テキスト形式の字幕ファイル (.srt) さえ作っておけば、プレーヤー側では簡単に追加できるようだ。書式も簡単で、以下のようになっている。 1 00:00:00,000 --> …

Nexus 7 32T (2012) 死亡

Nexus 7 32T (2012) が死亡した。2013年12月末(Asus Outlet で安売りが開始された時期)から使っていたので、1年2ヶ月の命であった。ことの発端は、電車内で Google Play Music 経由で音楽を聴いていたら、突然フリーズしたことによる。その後、再起動でき…

Emacs のミニバッファから(タイムラインを開かずに)Twitter に投稿する2

emacs_tweet.rb の設定 前回は、準備段階として Windows 7 (64bit) の Cygwin 上で Ruby とその Twitter パッケージを使えるようにした。今回は、Emacs の設定をする。 まず、emacs_tweet.rb というファイルを作り、以下の内容を記入した上で Path が通った…

Emacs のミニバッファから(タイムラインを開かずに)Twitter に投稿する1

これは何か 自分は Twitter を「短いメモ置き場」として利用しており、SNS の本来(?)の使い方はしていない。つまり、コミュニケーションの手段としては使用しておらず、他のユーザーをフォローしたり、メッセージを送ったりはしないし、たまに来る他者か…

シェーバーの消耗品購入

単なる備忘録ですが、シェーバー (National ES804) の消耗品を一括購入した。 Panasonic 外刃と内刃のセット ES9012(3000円) パナソニック シェーバー用蓄電池 ESLA50L2507N(890円) Panasonic オイル ES003P(756円) 全部 Amazon で手に入れることがで…

外国語と日本語のキーボードレイアウトのトグル(切り替え)

NTEmacs で、 Windows のインプット・メソッドを使わずに、外国語(英語以外)と日本語の混在文書を書きたい。例えば、MS-IME(日本語)と French-alt-postfix(フランス語)を交互に使いながら入力する等。キーボード・レイアウトを簡単に切り替えながら行…

UPSmini500 IIBのバッテリ交換

ユタカ電気のUPS(無停電電源装置)UPSmini500 IIB が突然、壊れた。警告音を短く発するやいなや、繋いでいたPCの電源が落ちてしまった。電源スイッチを押してみると、しばらくは普通に作動していたが、10分程度でまた切れてしまった。その後は、再起動して…

NTEmacs 24.2 で google-translate を使う

最近のGoogle 翻訳って、結構使えますね。まあ、ダイレクトに日本語にするのはまだまだ難しいようですが、欧米系の言語だったら英語にしちゃえばそれほど問題なく理解できて便利です。だから、Emacs 上から Google 翻訳が使える google-translate というのが…

image-dired で画像のサムネイルを表示させる (ImageMagick)

NTEmacs 24.2 の image-dired でサムネイルを表示させるのに四苦八苦する。ImageMagick をインストールする必要があるのだが、WINDOWS/system32/convert.exe と競合することを知らなかった。よって、cygwin の Imagemagick と競合しているのかと、あれこれや…

LaTeX 再入門1

TeX

約6年ぶりにLaTeXシステムをアップデートした。もうほとんど浦島太郎状態。雑多なメモを残しておく(ホント自分用で、まとまっていません。検索で来た人ゴメンナサイ)。インストールディレクトリが texmf から texmf-dist になった。配布パッケージはこれに…

Velbon CX 444(三脚)破損

久しぶりに撮影に三脚を使ったら、しまう時に三脚の脚長を調節するためのプラスチックの部品が割れた。 機種は Velbon CX 444 といい、数年前に家電量販店で3000円くらいで買ったものだ。安いし、軽いし、雲台もまあまあで、特にこだわりがないなら十分に使…

Raynox DCR-731(ワイドコンバータ)

ワイドコンバータ、いわゆる「ワイコン」には前々から興味があった。広角で撮りたいなら単焦点レンズを別個に用意すればよいのだが、結構(いやかなり)高いし、DXフォーマットの寿命のことを考えると今一ふみこめなかった。 この Raynox のワイコンはビデオ…

CENTURY LCD-8000UL(液晶ディスプレイ)

現在使用しているデスクトップのメイン PC のカスタマイズは、もう限界に達してきた。ハードディスクやメモリは積めるだけ積んだし、静穏ファンやファンコンも搭載済み。デュアルディスプレイにして、TV キャプチャー (PT2) も付けた。後は Blu-ray ドライブ…

Thecus N2100 に WD20EARS を導入(合計4T)

メインのPCで使っていた Western Digital のハードディスク WD20EARS (2T) 二台の調子がおかしくなった。専用ツールで Windows XP 用に最適化して使っていたのだが、書き込み速度が極端に遅くなったり(いわゆる「低速病」)、特定のセクタが壊れているのか…

ZAURUS から SH-10B への移行6

前回の設定で、ソフトウェア的な問題はクリアーした。次は、ハードの問題である。 スマートフォンのバッテリーが切れやすいのは宿命だが、これは予備バッテリーを購入することで解決した。毎日充電していれば日中にバッテリー切れになることはないし、たとえ…

ZAURUS から SH-10B への移行5

さて、今回は SH-10B で行った基本的なカスタマイズについて記しておく。他のサイトの記述を参考にしたが、なかでも役に立ったのは以下の二つだった。 W-ZERO3 短歌的活用術 is01next@blog やったことを簡単に書くと、まずルート化して、解像度の変更やホー…

断捨離した

ふと思うことがあって、いらない機器を捨てた。内容は以下の通り。 3.5インチハードディスク×1台 2.5インチハードディスク×2台 コンパクトフラッシュ×3個 SDメモリーカード×1個 マルチカードリーダー×1個 無線LAN アダプタ(子機)×3個 マウス×3個 日…