ハードウェア

自作パソコンの新調3(PT2問題)

自作パソコンのパーツ購入で一番悩んだのは「Earthsoft PT2」の扱い。パソコン上のテレビ視聴ははずせないポイントだが、PCIバスはすでにレガシーハードウェアになって久しく、搭載している新品マザーボードはほとんどない。古いマザーボードを購入すると、…

自作パソコンの新調2(ハードウェアの購入)

11年ぶりの自作パソコン新調ということで、パーツはすべて新規に購入することにした。残念なのは今年の始めに旧PCの電源が故障し、Owltech Raider II 750W に替えていたこと。まだ半年しか使っていないが、これは予備に入ってもらい、新たに買うことにした。…

自作パソコンの新調1

11年ぶりに自作パソコンを一新したので、久しぶりにブログを書いてみる。 旧PCは2008年に組んだ。おもな構成は以下の通り。 ・CPU: Intel Core 2 Duo E8700 ・CPU Cooler: Thermaltake Big Typhoon Rev.2 ・M/B: Gigabyte GA-EP45-DS5 Rev 1.0 ・GPU: AMD Ra…

デスクトップPCのパーツ交換

たいした話題ではないが、デスクトップPCの内部を掃除し、ケースファンを2台交換した。Owltech OWL FY12225L から Scyth の SY1225SL12SL へ。たいぶ静かになったが、すると他のファンの騒音が気になりだした。俗に言う「静音スパイラル」という奴だ。あと、…

Nexus 7 32T (2012) 死亡

Nexus 7 32T (2012) が死亡した。2013年12月末(Asus Outlet で安売りが開始された時期)から使っていたので、1年2ヶ月の命であった。ことの発端は、電車内で Google Play Music 経由で音楽を聴いていたら、突然フリーズしたことによる。その後、再起動でき…

シェーバーの消耗品購入

単なる備忘録ですが、シェーバー (National ES804) の消耗品を一括購入した。 Panasonic 外刃と内刃のセット ES9012(3000円) パナソニック シェーバー用蓄電池 ESLA50L2507N(890円) Panasonic オイル ES003P(756円) 全部 Amazon で手に入れることがで…

UPSmini500 IIBのバッテリ交換

ユタカ電気のUPS(無停電電源装置)UPSmini500 IIB が突然、壊れた。警告音を短く発するやいなや、繋いでいたPCの電源が落ちてしまった。電源スイッチを押してみると、しばらくは普通に作動していたが、10分程度でまた切れてしまった。その後は、再起動して…

Raynox DCR-731(ワイドコンバータ)

ワイドコンバータ、いわゆる「ワイコン」には前々から興味があった。広角で撮りたいなら単焦点レンズを別個に用意すればよいのだが、結構(いやかなり)高いし、DXフォーマットの寿命のことを考えると今一ふみこめなかった。 この Raynox のワイコンはビデオ…

CENTURY LCD-8000UL(液晶ディスプレイ)

現在使用しているデスクトップのメイン PC のカスタマイズは、もう限界に達してきた。ハードディスクやメモリは積めるだけ積んだし、静穏ファンやファンコンも搭載済み。デュアルディスプレイにして、TV キャプチャー (PT2) も付けた。後は Blu-ray ドライブ…

Thecus N2100 に WD20EARS を導入(合計4T)

メインのPCで使っていた Western Digital のハードディスク WD20EARS (2T) 二台の調子がおかしくなった。専用ツールで Windows XP 用に最適化して使っていたのだが、書き込み速度が極端に遅くなったり(いわゆる「低速病」)、特定のセクタが壊れているのか…

断捨離した

ふと思うことがあって、いらない機器を捨てた。内容は以下の通り。 3.5インチハードディスク×1台 2.5インチハードディスク×2台 コンパクトフラッシュ×3個 SDメモリーカード×1個 マルチカードリーダー×1個 無線LAN アダプタ(子機)×3個 マウス×3個 日…

LEDランタンを自作

すでに一ヶ月以上前の話で恐縮だが、LEDランタンを作った時の記録を残しておこう。「3.11大震災」、そして福島原発事故があり、関東各県では「輪番停電」なるものが実施された。某県に住む私もその対象区域に入り、何度か電気なしの生活を余儀なくされた。…

SATA HDD ケース MARSHAL MAL-1135S にファンを追加

これは Marshal MARSHAL MAL-1135S というハードディスクケース。S-ATA の HDD 二台を登載できる。余っているハードディスクをバックアップ用に利用するための購入した。 MARSHAL MAL-1135Sこの機種に限らず、複数の HDD を登載可能な廉価なケースには、「コ…

Kensington Expert Mouse 7 を開けてみた

ケンジントンのトラックボール Expert Mouse 7 (EM7) だが、最近はほとんど出番がなくなってしまった。久しぶりに押入れから出した際、「そういえばまだ中身を覗いてないなあ」とふと思った。もしかしたら、スクロールリングの不快なシャカシャカ音が消せる…

2T HDD と SSD の導入

ようやく SSD を導入した。ことの発端は、Western Digital の 2T のハードディスク(ご多分にもれず WD20EARS)を入れた時のこと。 WD Align Utility によるパーティション調整も済み、特に問題はなかったのだが、ハードディスクを増設した際、(Windows が…

デジカメ用簡易撮影台

最近、電子書籍に凝っている。解体できるものは、前に購入した ScanSnap S1500 でスキャンすればよい。しかし、何らかの理由でばらせない書籍もある。かつて、そうした本は、フラットヘッドスキャナでいちいち読み取っていた。だがドキュメントスキャナのス…

PFU ScanSnap S1500 FI-S1500

今年も残り二ヶ月あまりとなったが、2010年は「電子書籍元年」といえるであろう。私は iPad も kindle も持っていないものの、やはりこの動向は気になっている。特に注目しているのは、リーダーよりも「自炊」(電子書籍を自作すること)する道具。いわゆる…

DR-2d 新ファームウェア Ver. 1.01 によるバッテリー測定

先の記事で紹介したように、TASCAM の PCM レコーダー DR-2d のファームウェアが新しくなった。前バージョンはバッテリー(電池)の持ちが悪く、なにかと不評であったが今回はどうなったか。デジタルオーディオ・プレーヤーとして二、三日使った印象でも、実…

TASCAM DR-2d のファームウェア更新

TASCAM の DR-2d でファームウェアが更新されていた。修正事項は以下の三点。 ファームウェアを最適化することで電池寿命を改善しました。 MP3で録音する際の小音量時の音質を改善しました。 正常に再生できないMP3ファイルがありましたが、これを修正しまし…

Antec P182 のフィルター破損

前に、Antec の PC ケース P182 のエアーフィルターのドアが破損したという記事を書いた(リンク)。今度はエアーフィルター自体が壊れてしまった。具体的には、網の部分がフレームからはずれてしまったのである。これではフィルターの効果がなく、ホコリが…

ページ自動めくり機能付きコピー機

いくら OCR の技術が進んでも、本の形態を簡易にデジタル化できなければ意味がない。で、そういったものを探していたら、技術があることはあるようだ。 ページは静電気でめくるらしい。 ページをめくるのは、静電気の力 (1)(ページめくりベルトのついた)読…

Kindleに遭遇

通勤電車のなかで、アマゾンのキンドル (Kindle) を見ている人がいた。若いOL風で、専用のカバーで隠しながら、ディスプレイを眺めていた。こちらからは遠かったので、何を読んでいるかは不明だったが、思いのほか見やすそうで少し驚いた。

Macに触れる

出先ではマッキントッシュを使うことがある。別に Windows に比べて Mac の方が高性能だとも、安全だとも思わないが、インターフェイスの直感性に関しては軍配を上げざるを得ない。パソコン初心者でも、ストレスなく「やりたいこと」が見付けられるシステム…

EM5 の定期検診

(前に書いた話題と被っており恐縮である)愛用している Kensington Expert Mouse 5 (EM5) の調子が悪くなった。上下の動きがスムーズに行かないのである。この機種の構造上、ベアリング部にホコリがたまってしまうので、数ヶ月に一回はメンテナンスが不可欠…

DR-2d のバッテリー蓋対策

DR-2d のバッテリー(電池)の蓋は本当にはずれやすい。外に持ち運ぶ時は困ってしまう。そこで自分で対策を練った。この蓋は、下記の画像にあるように左右の金具のバネで固定されている。とりあえず、細いドライバーなどでこの金具を手前に引き出した。これ…

DR-2d のバッテリー(電池)の持ちは本当に短いか?

(2010-09-09:最新ファームウェアでの測定値をこちらで公開しています) TASCAM の PCM レコーダー DR-2d については、発売直後からバッテリー(電池)の持続時間が短いとネットでいわれている。すなわち、メーカーの公称ではアルカリでもニッケルでも録音…

PCM レコーダーを買おうと思った

前に IC レコーダーについて書いた(リンク)が、本格的に PCM レコーダーが欲しくなってしまった。折しも、TASCAM からあたらしい機種が発売されたのも大きい。予算は2万円台とすると、以下の機種が候補となる。 Sony:PCM-M10 OLYMPUS:LS-10/LS-11 TASCA…

FOSTEX FE80E を使った自作スピーカー

日本の狭い住宅環境では、スピーカーを満足に置けない人も少なくないだろう。かくいう私も、ながらく音楽はヘッドホンでの視聴で我慢していた。他方で本棚にはちょっとしたデッドスペースが生じていた。幅39cm×高さ12cm×奥行27cm 程度のもので、これでは文庫…

鎌ベイアンプ SDA-1000

現在このアンプは使っていない。半年くらいは、これで自作のスピーカー(FOSTEX の FE83E を使ったフルレンジ)を鳴らしていたのだが、物足りなくなってしまい、実家から KENWOOD KA-7090R と DIATONE DS-66Z を持って来てしまったからである。変な言い方だ…

PowerShot G11 試し撮り。その3

最近のデジカメは、高感度での撮影機能がすこぶる高い。この PowerShot G11 も ISO 3200 まで対応している*1。これによって、フラッシュがたけない所、あるいは内蔵フラッシュでは光量が不足する場所での撮影も、三脚なしの手持ちで十分可能である。ISO 800 …